2017年9月23日 / 最終更新日時 : 2017年9月23日 kida noboru 政務調査 災害の予測あれば、早めの明るいうちに逃げよう H24年の九州北部豪雨、昨年の熊本・大分地震、今年は7月に再びの九州北部豪雨、9月には台風18号と、ここ最近、大分県は大きな災害に見舞われています。 本日は「防災とは?、どうすればいい?」との演題で、講義を受けました。講 […]
2017年8月5日 / 最終更新日時 : 2017年8月5日 kida noboru 政務調査 ないものはない 隠岐の国・海士町いいね! 地方創生の成功で注目される島根県海士町へ行ってきました。 フェリーで約3時間かかる人口2300人の離島です。 「自立・挑戦・交流」を町政のスローガンに掲げ、移住や起業を積極的に進めて人口減少に歯止めが掛かっています。(人 […]
2017年7月31日 / 最終更新日時 : 2017年7月31日 kida noboru 政務調査 母校 竹田高校の発展を心から願います 私の母校“竹田高校”は、卒業生も2万人を超え、今年で創立120周年を迎えます。 本日、私も同窓会長やPTA会長らと同席し、首藤竹田市長から竹田高校に関する要望書が工藤県教育長へと手交されました。 私の在学中は一学年45人 […]
2017年7月28日 / 最終更新日時 : 2017年7月28日 kida noboru 政務調査 小池都知事 余裕がありますなぁ~ 内外情勢調査会の全国懇談会へ出席。今回は小池都知事が講師でした。(都民ファーストの会合に行ったわけではありませんよ) 申込み総数は1700人を超え、当日出席者数は歴代3位で会場は満席どころか、別室へ案内される人も。(ちな […]
2017年7月13日 / 最終更新日時 : 2017年7月13日 kida noboru 政務調査 総務省と気象庁へ 復旧・復興、防災・減災に向けて 今回の福岡・大分豪雨は、両県に甚大な被害をもたらしました。 大分について言えば、ほんの5年前のH24年に九州北部豪雨で被災したばかりで、その復旧工事も完了に至らずのところでした。 今日は、同会派の小嶋県議と総務省と気象庁 […]
2017年5月17日 / 最終更新日時 : 2017年5月17日 kida noboru 政務調査 九州各県議会議員親善野球大会 惜しくも3位 大分県議会スポーツ議員連盟では、毎月積み立てをして各種の議員スポーツ大会へ出場しています。 今回は、沖縄を除く九州7県議会対抗の軟式野球大会です。 一試合目は長崎県議会と対戦して12対5で圧勝。続く二試合目は、強豪の熊本 […]
2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年6月5日 kida noboru 政務調査 東京 GINZA SIX(ギンザ シックス)にビックリ ゴールデンウイーク中は、おおいた地酒・焼酎展示館へ出勤。 昼から4時間と限られた開館にも関わらず、7日間で延べ1,800人の皆さんに来館いただきました。関心の高さを実感したところです。 さて次は、6月議会に向けての準備で […]
2017年3月30日 / 最終更新日時 : 2017年3月30日 kida noboru 政務調査 あの雄姿を再び 天下の名城 熊本城 沖縄・九州自治体議員フォーラムに参加してきました。 会場は各県の持ち回りで、今年は熊本市での開催です。 昨年の熊本地震の被災経験から、防災をテーマに討論がありました。 市街地は、ほぼ震災前の賑わいを取り戻していますが、熊 […]
2017年3月13日 / 最終更新日時 : 2017年3月13日 kida noboru 政務調査 春闘もヤマ場、格差是正とハッピーライフの実現 3月15日に2017春闘はヤマ場を迎えます。 今日は、大分市内中心部にて車上マイクをとり、働く人の暮らしの“底上げ・底支え”を街頭を行き交う人々へ訴えました。 大分の最低賃金は715円。最高額932円(東京)、全国平均8 […]
2017年3月12日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 kida noboru 式典・行事 午前は記念式典、午後は貧困・格差について学ぶ 1996年に事業着手された大分駅南土地区画整理事業が竣功を迎え、記念式典が催されました。 昔は「駅裏」と呼ばれた地区も、ホルトホールやシンボルロード「大分いこいの道」が整備され、今は県都の新しい顔です。 事業前と比べ駅南 […]