政務調査
東京で活躍する大分の先輩。
こんにちは、木田昇です。久方ぶりに東京へ出張しております。(娘の結婚式以来、7ヶ月ぶり) 明日の朝から、東京都議会にて行われる「地方✖️国 政策研究会」へ出席します。 実は、私の市役所時代の職場の先輩「林浩一」さんが、こ …
物価高騰ですが、岸田さん所得倍増の話はどうなったの?
こんにちは、木田昇です。毎月恒例の神崎海岸清掃活動のゴミ組成を報告します。 ポイ捨てしてはならない「使い捨てライター」は常連ですが、今回はペットボトルのキャップが多かった感じです。コロナ関係では、抗原検査キット(幸い陰性 …
室伏広治スポーツ庁長官の来県にサプライズ、宇宙港ロケット開発工場を視察。
こんにちは、木田昇です。今日は41回目となる大分国際車いすマラソンの日。レース前の道路・歩道の清掃ボランティアに参加しました。 3年ぶりに海外からの一般参加を受け入れ、名実ともに国際大会としての開催です。大会来賓にはスポ …
学ぶこと多き、秋すすみて十月に。
こんにちは、木田昇です。第3回定例県議会では初の代表質問を終え、閉会となりました。 55歳の記念の年に貴重な機会を得ました。(偶然に残り時間55秒で質問を終了)議会閉会後は早速、政務調査で大分市消防局を訪問。 現在、11 …
県内中学生と、ふれあいトーク。
こんにちは、木田昇です。子ども達の夏休みも終わりですが、先日、「夏休み子ども議会見学」が行われました。 今年は、県内中学生が対象で実施されました。議会の仕組みを勉強し、議場の見学、議員と名刺交換など色々な体験ができます。 …
神戸にて、様々な歴史を胸に。
こんにちは、木田昇です。コロナ禍もこのまま鎮まってもらいたいものです。 さて、私は大分県議会日台友好議員連盟のメンバーでありまして、神戸で開催された日台交流サミットに参加してきました。 現地へどうやって行こうかと考え、フ …
「流域治水」の先駆け、滋賀県。
こんにちは、木田昇です。今年の7月豪雨災害で、大分県も甚大な被災を受けています。会派「県民クラブ」で被災地の状況を調査した内容を取りまとめ、地元の要望を県選出・出身の国会議員へお伝えしました。 自然災害が相次ぐなか、浸水 …
一日も早い、復旧・復興を。
こんばんは、木田昇です。令和2年7月豪雨の災害現地の調査のため、会派「県民クラブ」のメンバーで由布市、九重町、玖珠町、日田市を2日間かけて訪問。 同じ大分県内ながらも、局地的な集中豪雨で甚大な被害があちらこちらに。 由布 …
令和2年7月豪雨、災害ボランティアに参加。
2020年7月22日 政務調査
こんにちは、木田昇です。先日、災害ボランティア(九重町)に参加してきました。令和2年7月豪雨災害による「爪痕」は深く、現場へ向かう道中にもあちらこちらに被災状況が見て取れます。 ボランティアセンターに行くと、スーパーボラ …
森林と水郷のまち、がんばろう日田。
2020年7月3日 政務調査
こんばんは、木田昇です。第2回定例県議会が閉会となり、県民クラブで地域課題別研究会を日田市で実施してきました。 まずは、旧中津江村の中津江むらづくり役場で意見交換。(過疎・高齢化が進むなか、自助・共助・公助のうち「共助」 …