一般
空(宇宙)と大分の玄関口に向けた新たな交通手段。
こんばんは、木田昇です。宇宙港をめざす大分空港にて、今日は大分市と大分空港を結ぶホーバークラフトの旅客ターミナル(空港側)の起工式に参列しました。 平成29年6月の定例県議会で大分空港へのアクセス改善について質問(提言) …
一年の計は元旦にあり、吉となりますように。
2023年1月1日 一般
おはようございます。木田昇です。新年のお慶びを申し上げます。 除夜の鐘を聞きながら地元の杵築社へ初詣。今年も多くの参拝客で賑わっています。 今年は竹灯籠に加えて電飾が登場。 今年(これからも大切)の文字はやっぱり「平和」 …
年越し準備、ほぼほぼ完了。
2022年12月31日 一般
こんにちは、木田昇です。今年最後の日、大晦日を迎えましたね。 皆んなで作った〆縄を飾り付けました。(鳥居の〆縄は私の担当)出来上がりが心配でしたが、飾ってみると結構見栄えも良くてホッと安心。 南太平寺の名物、年越し竹灯籠 …
今年もあと4日、良い年越しをお迎えください。
こんばんは、木田昇です。西高東低の気圧配置で強い寒風が吹き付けるなか、今年最後の海岸清掃活動に行ってきました。 見つけるのは、相変わらず捨ててはならない「使い捨てライター」が3つ、不織布マスクが2枚、ペットボトルのキャッ …
1600年の時を経て、今も人と人はつながってる。
こんばんは、木田昇です。今日は佐賀関こうざきの「石棺様まつり」に参加。 ご当地の築山古墳はおよそ1600年前の前方後円墳で、大分市内の貴重な国指定史跡です。イベントとしてのお祭りはコロナ禍により3年ぶりの開催。 かつての …
祝二週連続Vスパークルおおいた。真っ盛り、スポーツの秋。
こんにちは、木田昇です。長引くコロナ禍も収束方向にあり、最近は行事が多くなりました。 母校「竹田高校」が高校野球秋季大会で、3回戦に進出。対戦相手は、最強豪「明豊高校」。 粘り強く戦いましたが、初回の6失点が響いて7回コ …
「国葬」の対応、そしてスポーツの秋へ。
こんにちは、木田昇です。様々な議論を呼ぶ安倍元首相の「国葬」について、県民クラブから広瀬知事へ要請書を提出。 「県民に弔意の表明を強制することのないよう」等について、要請の趣旨を幹事長の私から説明しました。説明中、広瀬知 …
そろそろ見直しが必要でないでしょうか。
2022年7月23日 一般
こんにちは、木田昇です。新型コロナの感染拡大が止まりません。第6波で500人を超えた時は驚きましたが、第7波はそれを更に上回ります。この一週間で、1,097人→1,083人→646人→770人→1,940人→1,999人 …
今年こそ、皆んなの希望を叶えてほしい。
2022年1月2日 一般
新しい年の幕が開きました。木田昇です。地元の杵築社では、毎年恒例の年越し竹灯籠がお出迎え。 引き続く「コロナ禍」により、例年より少し竹灯籠を控えめに設置。それでも、初めて目にした参拝客は「おぉ!スゲェ〜」と感動しておりま …
今年も残すところ、あと2週間
2021年12月17日 一般
こんばんは、木田昇です。この飾りを見ると、年の瀬を感じます。 子どもの頃はクリスマスが来て、お正月が来るのを凄く楽しみにしていましたが、最近は「時よ止まれ〜、年が明けないで」と思うばかりです。 12月の議会も終わり、年末 …