一般
皆んなが祈る、良い年になりますように。
2021年1月1日 一般
明けましておめでとうございます。木田昇です。いつもと違う年越しでしたね。 地元「杵築社」の初詣も例年より参拝者がグッと少なかったです。 実は、名物「年越し竹灯籠」も例年より控えめに設置。大晦日に町内の皆さんと一緒に設営し …
めげずにガンバろう。
2020年12月19日 一般
こんにちは、木田昇です。大分県立美術館開館5周年記念「MANGA都市TOKYO」を観覧。 アニメや映画の特撮は東京を舞台にしたものが多いです。日本のアニメは海外でも人気。パリでも開催された展覧会ですが、日本国内では国立新 …
今年のカレンダーも最後の一枚に。
こんにちは、木田昇です。今年は「コロナ禍」のせいか、一年が経つのが例年以上に早く感じます。 さて只今、本年最後の定例県議会が開会中です。審議案件には、大分空港へのアクセス時間を短縮して利便性を高めるため、かつて就航してい …
しだれ桜は、これから見ごろ。
2020年4月5日 一般
こんばんは、木田昇です。竹田の長湯に、桜の新名所が誕生しました。(正式には来年オープン) 案内表示も道路になくて場所がわかりづらいですが、どこで知ったのか早朝から多くの見物客が訪れています。(地元の人に尋ねて来たのかも) …
春の「なば」ならべ。
2020年4月3日 一般
こんばんは、木田昇です。竹田での所用を済ませ、久住の両親の家へ行くと、最近の雨のおかげで椎茸が一気に成長しておりました。 スーツを脱いでジャンパーを羽織り、乾し椎茸づくり用の「なば」ならべに勤しみました。(「なば」は方言 …
正月三が日を終え、新年も本格始動。
2020年1月3日 一般
こんばんは、木田昇です。2020年の正月三が日、昨年と異なり今年の新年はあちらこちらに伺うことができました。 こちらは九州国立博物館の「三国志」。(写真は妻と長女) 吉川英治氏の「三国志」はとても思い出深いものがあり、1 …
輝く素晴らしい2020年に。
2020年1月1日 一般
新年、明けましておめでとうございます。木田昇です。夕べは、除夜の鐘が響くなか、竹灯籠の灯る地元の杵築社に初詣へ。 (帰郷中の長女とツーショット)昼間準備した竹灯籠が夜はこんなに鮮やかに。 口コミでしょうか、参拝客も多く深 …
令和元年、カウントダウンが近づきます。
2019年12月31日 一般
こんにちは、木田昇です。事務所も年越しの準備を済ませ、いよいよ令和元年も残り時間あとわずかとなりました。 しかし、夕べの「コタツdeポン!!」は物凄い人出でした。年々、参加者が増えている感じです。(大分の地酒・焼酎も好評 …
10代の思い出、いつまでも懐かしいなぁ~。
2019年12月30日 一般
こんにちは、木田昇です。竹田高校時代の同級生たちと、竹田市で忘年会。厚かましくも、亡き恩師のご自宅に泊めていただくことになりました。 高校時代、阿南先生には格別にお世話になり(ご迷惑をかけてばかり)、結婚式の仲人まで務め …