2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2018年12月9日 kida noboru 式典・行事 年越し準備に、かっぽ酒。 こんばんは、木田昇です。 地元の杵築社では、年越し準備の最大のヤマ場「竹取」作業。年越しの竹灯籠に使うのは、成長しきった孟宗竹。(これが肉厚で重いんです) 斜面の竹を切り出して引き上げるのは、大変な重労働。今日は豊府小学 […]
2018年12月2日 / 最終更新日時 : 2018年12月2日 kida noboru 式典・行事 南太平寺は、年越しの準備に入りました。 こんにちは、木田昇です。 いよいよ師走、「平成」最後の12月ですね。 地元、南太平寺では年越しの準備に入りました。 町内会の皆さんと一緒に杵築社の周りを清掃し、新年用の「しめ縄」づくりです。 「しめ縄」は皆でつくるので何 […]
2018年11月25日 / 最終更新日時 : 2018年11月25日 kida noboru 式典・行事 ”おおいた大茶会”、感極まる大フィナーレ。 こんばんは、木田昇です。 〝おおいた大茶会〟をテーマに開催された「第33回国民文化祭・おおいた2018」・「第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会」は今日で閉幕。 フィナーレステージは「大分の山々巡行」。古里おおいた […]
2018年11月20日 / 最終更新日時 : 2018年11月20日 kida noboru お知らせ 忘れないで、「飲んだら、のれん」。 こんばんは、木田昇です。 今日は「大分県飲酒運転根絶県民大会」。 福岡で起きた「海の中道大橋飲酒運転事故」以降、飲酒運転検挙件数は大分県内でも減少傾向にありましたが、ここ3年横バイで推移しているようです。 四半期別の統計 […]
2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2018年11月12日 kida noboru 式典・行事 秘められた才能が大きく花開く。 こんにちは、木田昇です。 台湾高雄市から特別支援教育学校の生徒さんと学校関係者の皆さんが大分を訪問。 開催中の「全国障がい者作品展」へ出展された、県内作品のほか高雄市でのコンクール入選作品を鑑賞していただきました。 (写 […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2018年11月11日 kida noboru 式典・行事 ラグビーにも、サッカーにも注目。 こんにちは、木田昇です。 ラグビーW杯2019まで一年をきり、1966年大分国体の開催以来、大リニューアルされた「大分駄原球技場」。 本戦では、フィジーとウルグアイ両チームの公認キャンプ地として使用されます。 その〝こけ […]
2018年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 kida noboru 式典・行事 若きパワーに圧倒、良く楽しみ、良く学び。 こんにちは、木田昇です。 秋晴れのもと、母校大分大学の学園祭と同時開催のホームカミングデーへ。 学生さんの出店ブースが面白いし、若きパワー全開です。 皆楽しそうで、生き生きしてて良いですね。 現役学生さんも加わった交流会 […]
2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月26日 kida noboru 式典・行事 珠玉の名品集結、見られて良かった~。 こんにちは、木田昇です。 めったに見られない作品が出てると伺い、大分市美術館の開館20周年記念「田能村竹田展」へ。 私のふるさと豊後竹田に生まれ、我が国最高峰の南画を極めたのが「田能村竹田」です。 竹田の作品はこれまでも […]
2018年10月24日 / 最終更新日時 : 2018年10月24日 kida noboru 式典・行事 叶えたい夢がある、強く前へ進もう こんにちは、木田昇です。 ご招待いただき、大分市立南大分中学校合唱コンクール予選大会を参観。 学年ごとに、クラス対抗で行われます。 男女混成のコーラスも良いし、また歌詞が感動的。 ▶「ぼくらの世界」 ♪ぼくらは精いっぱい […]
2018年10月21日 / 最終更新日時 : 2018年10月21日 kida noboru 式典・行事 身の回り、非常持ち出し品もチェックしておこう。 こんにちは、木田昇です。 今日は、南太平寺町内会の自主防災訓練。 私の県政報告誌「たけのこ」でもお伝えしていますが、「南海トラフ巨大地震」の発生確率(30年以内)は70~80%とされています。 今回も町内から、たくさんの […]