大分県議会議員 木田昇
木田昇 公式ブログ
  • HOME »
  • 木田昇 公式ブログ »
  • おおいた地酒・焼酎文化

おおいた地酒・焼酎文化

ガンバレ、チーム大分。クラフト麦酒が豊後大野に誕生。 

こんばんは、木田昇です。第77回国民体育大会「とちぎ国体」の大分県選手団結団壮行会が開催され、県ライフル射撃協会会長に就任して初めて参加しました。 国体の開催は、コロナ禍により3年ぶりのこと。天皇杯得点1000点(前回は …

国体壮行会とクラフトビール

良い年越しとなりますように。「平成」あと3日。

こんばんは、木田昇です。 無事に選挙戦を終え、おおいた銘酒館「ゆたよい」のスタッフへ復帰。半年ぶりです。 10連休とあってかアーケード内の人通りは普段以上で、売り上げも期待以上に。連休中は毎日13時~17時まで開館してい …

ゆたよい

おおいた大茶会をご堪能ください。

こんにちは、木田昇です。 県民の誰もが台風25号の進路を心配したことでしょう。 でも何とかギリギリのコースを通過し、皇太子同妃両殿下のご来県も叶い「おおいた大茶会」の開会式典が無事に挙行されました。 芥川賞作家の小野正嗣 …

国文祭いいちこ

日本温泉科学会の皆さん、大分は美味しかったですか~

こんにちは、木田昇です。 湯のまち別府市にて「日本温泉科学会第71回大会」が開催。(別府での開催は15年ぶり4回目)大学教授や美容や健康に温泉を活用しようと研究されている方々が全国から集まっています。 当学会の歴史は古く …

日本温泉科学会

大分の温泉には、無限の希望がある

世界初の「世界温泉地サミット」(写真左下)が別府市にて開催。地球の恵み「温泉」を、観光、医療、健康、美容やエネルギーの分野で活用する世界の取組事例が紹介されました。 世界は「温泉」の利活用に注目しているようです。日本は〝 …

温泉地サミット、障がい者スポーツ大会

麦の生命力に感動、大地の恵みに感謝

ここは豊後大野市千歳町の麦畑。大分県オリジナルの焼酎用の麦、トヨノホシが植えられています。麦栽培に欠かせないのが麦踏み。 いつもは機械踏みですが、今日は大分の焼酎をこよなく愛するフアンの皆さんにより、昔ながらの手作業なら …

麦踏み

エンジン01にて、大分の焼酎が大好評

日本を代表する文化人、著名人らが集う「エンジン01(ゼロワン)文化戦略会議」による「オープンカレッジin大分」が開催。私は、大分の地酒・焼酎をPRするブースのスタッフとして参加しました。 出番は初日のウェルカムパーティー …

エンジン01スタッフ

今年の一文字は何でしょう?

晦日の日は、「まちなか御座敷大忘年会-コタツでポン-」に「おおいた銘酒館 ゆたよい」から出前出店してきました。 商店街のど真ん中で、コタツの電源はどうするのかと思ったら、コタツの中にポケットカイロをいくつも敷きこんでいま …

竹灯籠

メーデー万歳 & おおいた県産酒展示館オープン

今日の午前中は、労働者の祭典「メーデー」へ参加。 とあるメーデー会場では「長時間働けば利益が上がる、長時間労働が美徳、そんな時代は終わった」とのメッセージが告げられました。 すべての労働者のための「働き方改革」となるよう …

展示館オープン

おおいた県産酒を愛するNPO法人を設立

県庁13階のレストラン「ぶんご」にて、NPO法人大分県地酒・焼酎文化創造会議の設立総会を開催しました。 お酒の原材料を生産する農業団体、蔵元さん、流通・販売の関係者をはじめ、広瀬知事、二日市・太田副知事、野尻市議会議長会 …

法人設立
1 2 »
PAGETOP
Copyright © 大分県議会議員 木田昇 事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.