2018年11月4日 / 最終更新日時 : 2018年11月4日 kida noboru お知らせ 秋を彩る、イベントづくし こんにちは、木田昇です。 とても清々しい秋空。実りの〝秋〟も加わって、日本の一番いい季節ですね。 今日は、県内一円(おそらく日本中)でイベントが催された一日に。 地元で開催された「豊府まつり」では、近年頻発する地震・風水 […]
2018年11月2日 / 最終更新日時 : 2018年11月2日 kida noboru お知らせ おおいた大茶会に、たくさんの感動あり。 こんにちは、木田昇です。 秋深まる今日この頃、「iichikoアトリウムプラザ」にて〝第23回ときめき作品展〟が開催中。 この展示会は、様々なハンディとともに、それぞれが持っている能力を開花し、集大成を発表する空間です。 […]
2018年11月2日 / 最終更新日時 : 2018年11月2日 kida noboru お知らせ 黄金の茶室、雅の世界を堪能 こんにちは、木田昇です。 BVNGO大友資料館(旧芸術会館)に、「黄金の茶室」が登場。 中学校の修学旅行で大阪城にあったのを覚えていますが、こちらに展示されているのは京都市蔵のもの。 かつての豊後の領主、大友宗麟公は茶の […]
2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月26日 kida noboru お知らせ この展示を見に行けば、良く理解できます。 こんにちは、木田昇です。 大分県議会ラグビーW杯開催協議会へ出席し、午後からは大分県立美術館にて開催中の「1人ひとりのもつ可能性を活かす仕組みを考えるアート展Action!」へ。 サブタイトルは「障がい者アートってなんだ […]
2018年10月8日 / 最終更新日時 : 2018年10月8日 kida noboru お知らせ 秋の「たけのこ」が出来ました こんにちは、木田昇です。 “たけのこ18号”(2018年 秋号)が出来上がりました。 「活動報告 たけのこ」のページからご覧ください。 2018年第3回定例会、常任委員会の県外調査(愛知県内の各地)等の内容を報告します。 […]
2018年10月1日 / 最終更新日時 : 2018年10月1日 kida noboru お知らせ 豊後王 大友宗麟に会える場所 こんにちは、木田昇です。 大分市顕徳町にある大友氏館跡内に、「南蛮BVNGO(ぶんご)交流館」(入館無料)がオープン。 「大友氏遺跡」は国指定史跡で、現在「史跡大友氏遺跡整備基本計画(第1期)」に沿って整備が進められてい […]
2018年7月11日 / 最終更新日時 : 2018年7月11日 kida noboru お知らせ 夏の「たけのこ」ができました。 “たけのこ17号”(2018年夏号)が出来上がりました。 「活動報告 たけのこ」のページからご覧ください。 2018年第2回定例会、常任委員会の県内調査等を中心にまとめています。 風雨の激しい季節です。気象情報や自治体か […]
2018年7月4日 / 最終更新日時 : 2018年7月4日 kida noboru お知らせ あなたのステキな出会いを応援します。 こんにちは、木田昇です。 18~34歳の未婚者を対象とした結婚願望の調査によると、「いずれは結婚したい」と考えている人は男女とも8割を超えるとのことです。 一方、結婚しづらい理由に「結婚資金」を挙げる人もあれば、「適当な […]
2018年5月5日 / 最終更新日時 : 2018年5月5日 kida noboru お知らせ 食べ応え十分、美味いね、釜揚げ牧のうどん 息子が福岡で初めての一人暮らしに挑戦中。若干の食糧をはじめ必要物資を運び、昼食場所を探索すると「あっ、見つけた」。 創業以来、麺とスープにこだわり続けて40年以上、福岡のうどんと言えば「釜揚げ 牧のうどん」。博多バスター […]
2018年5月4日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 kida noboru お知らせ さぁ~て、ここはどこだと思いますか? ここで、4枚の写真をご覧いただきます。どこで(場所でも、建物の名前でも構いません)、撮影されたものか当ててみてください。(残念ながら、正解しても賞品はございませんので、あしからず) まずは一枚目。ある建物の一階から空を見 […]