2017年7月13日 / 最終更新日時 : 2017年7月13日 kida noboru 政務調査 総務省と気象庁へ 復旧・復興、防災・減災に向けて 今回の福岡・大分豪雨は、両県に甚大な被害をもたらしました。 大分について言えば、ほんの5年前のH24年に九州北部豪雨で被災したばかりで、その復旧工事も完了に至らずのところでした。 今日は、同会派の小嶋県議と総務省と気象庁 […]
2017年6月22日 / 最終更新日時 : 2017年6月22日 kida noboru 定例会 一般質問に全力投球、そして若者の皆さんと意見交換 県議会一般質問に登壇しました。 持ち時間30分をフルに使い、知事や県執行部の皆さんへ自分なりに導いた考え方、取組むべき政策について提案してきました。 大まかには、次のとおり。 「第四次産業革命で考えるべき課題、九州の東の […]
2017年6月15日 / 最終更新日時 : 2017年6月15日 kida noboru 定例会 県議会定例会にて一般質問 ぜひ傍聴にお越しください 大分の県議会では会派の議席数に応じて任期中の一般質問の枠が割り振られます。現在、第2回定例県議会が開会中ですが、久方ぶりに一般質問の機会をいただきました。 質問日は6月21日(水)、10時からです。 ご都合つきましたら、 […]
2017年6月6日 / 最終更新日時 : 2017年6月6日 kida noboru 式典・行事 「宗麟の海」誕生秘話 決め技は「コブラツイスト」 「宗麟公まつり」のプレイベント(大分市:コンパルホール)に行ってきました。 宗麟公とポルトガル人医師アルメイダとのつながりを描いた演劇、ポルトガルギターの演奏(むぎ焼酎二階堂のCMでおなじみ)など、会場は満員御礼の大盛況 […]
2017年6月5日 / 最終更新日時 : 2017年6月5日 kida noboru 委員会 朝地町綿田地区の地滑り、何とか元に戻ってほしい 県内委員会調査の日程を急きょ変更し、豊後大野市朝地町綿田地区で発生している大規模な地滑り現場を調査してきました。 全国放送でも取り上げられ、大分県下はもちろん、全国の皆さんも心配されていることと思います。 400m×25 […]
2017年5月30日 / 最終更新日時 : 2017年5月30日 kida noboru 委員会 命がけ、県土を支える工事現場の最前線 土木建築委員会による県内所管事務調査は、3・4日目の行程です。九重→玖珠→日田→中津→宇佐へと向かいました。 今回は、平成24年の九州北部豪雨による被災箇所の復旧工事の現場や、地域高規格道路「中津日田道路」の工事現場など […]
2017年5月21日 / 最終更新日時 : 2017年5月21日 kida noboru 委員会 今年も始まりました 県内一周所管事務調査 大分県議会では、毎年6月議会の前に各常任委員会ごとの班編成で、全県下の現状の調査に回ります。 私は、今年の3月議会で土木建築委員会の委員に選任されていますので、県下12の土木事務所と工事現場を調査しています。 初日は、豊 […]
2017年5月17日 / 最終更新日時 : 2017年5月17日 kida noboru 政務調査 九州各県議会議員親善野球大会 惜しくも3位 大分県議会スポーツ議員連盟では、毎月積み立てをして各種の議員スポーツ大会へ出場しています。 今回は、沖縄を除く九州7県議会対抗の軟式野球大会です。 一試合目は長崎県議会と対戦して12対5で圧勝。続く二試合目は、強豪の熊本 […]
2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年6月5日 kida noboru 政務調査 東京 GINZA SIX(ギンザ シックス)にビックリ ゴールデンウイーク中は、おおいた地酒・焼酎展示館へ出勤。 昼から4時間と限られた開館にも関わらず、7日間で延べ1,800人の皆さんに来館いただきました。関心の高さを実感したところです。 さて次は、6月議会に向けての準備で […]
2017年4月29日 / 最終更新日時 : 2017年4月29日 kida noboru おおいた地酒・焼酎文化 メーデー万歳 & おおいた県産酒展示館オープン 今日の午前中は、労働者の祭典「メーデー」へ参加。 とあるメーデー会場では「長時間働けば利益が上がる、長時間労働が美徳、そんな時代は終わった」とのメッセージが告げられました。 すべての労働者のための「働き方改革」となるよう […]