大分県議会議員 木田昇
木田昇 公式ブログ
  • HOME »
  • 木田昇 公式ブログ »
  • 感想

感想

GINプロジェクト最高、赤神先生つぎは直木賞ですよ。

こんにちは、木田昇です。大分合同新聞の連載小説「誾-GIN-」をご覧でしょうか。作者は「赤神諒」先生。 大友氏館跡にて開催中の「宗麟公まつり」、「大友氏遺跡フェスタ」に赤神先生を招いてのトークショー。 大分に所縁ある戸次 …

誾千代と宗茂

たくさんの祝福に感謝、娘の門出に胸いっぱい。

おはようございます、木田昇です。娘の結婚式から一夜明けました。 式場には学生時代の恩師をはじめ大勢の友人が駆けつけてくれました。(さぞかし充実した学生生活だったんでしょう) 披露宴では温かくユーモアあふれる祝辞を、またS …

娘の結婚式

娘が嫁ぐ日を前に。

こんにちは、木田昇です。5日間にわたる県議会決算特別委員会の審査を終え、合間をみて私の広報紙「たけのこ」を地元に配布。 地域には坂道も多いですが、子どもの頃に新聞配達で鍛えた足腰が役に立っています。 「たけのこ」配りも5 …

飛び立つ飛行機

ロシア通、小泉悠 氏が来県。

こんにちは、木田昇です。ロシアのウクライナ侵攻により、最近はテレビ解説者としてもお馴染みとなった「小泉悠(ゆう)」氏が来県し、「ロシア・ウクライナ戦争と日本の安全保障」と題して講演。 ソ連崩壊以降、ロシア研究家がめっきり …

小泉悠ドアップ

時短営業じゃなくても大変なんです。

こんばんは、木田昇です。3月8日から、緊急事態宣言の影響緩和を行うとする「一時支援金」の受付が開始されました。(詳しくはhttps://ichijishienkin.go.jp/)中小法人等で最大60万円、個人事業者等は …

第1回定例県議会

行きたい学校、帰りたい家庭、そして住みたい地域。

こんにちは、木田昇です。11月1日は「おおいた教育の日」。今年の推進大会は津久見市にて開催されました。 エッセー入賞者の表彰と感動の朗読、津久見樫の実少年少女合唱団のキレイでカワイイ合唱、津久見高等学校の体験活動の一所懸 …

九重町のススキ

お彼岸参りに、彼岸花。

こんにちは、木田昇です。患者やご家族の皆さん、また精神科医療に携わる多くの関係者が待ち望んだ県立病院精神医療センターが完成。(県立病院の敷地内に併設) 当センターは、他施設で対応困難な急性期患者等に対し、短期・集中的治療 …

彼岸花

手作りの新たな生活スタイル。

こんばんは、木田昇です。「コロナ禍」で新たな体験をした人も多いのではないでしょうか。マスクの手作りもあると思いますが、私の場合、手摘みした茶葉を鍋で煎って日本茶をいただきました。 お茶が飲めるまで、大変な労力がいるもんだ …

手作り茶葉

式典は見送られましたが、無事に卒業できました。

こんにちは、木田昇です。わが子の二人とも卒業を無事に迎えることができました。(「コロナ禍」の影響で卒業式は見送り。やむを得ません) 長女は大学院の後期課程で研究を続け、長男は四月から会社勤めです。 竹田の墓参りに帰りまし …

わが子らの卒業

お引越しのシーズン。旅立ちの準備。

こんばんは、木田昇です。息子の大学卒業を控え、お世話になったアパートを引き払い、大分へ荷物を一旦持ち帰り。 延べ3回に分けて運びかえり、やっと完了。 築3年でしたが、家賃もお得で間取りも良く、快適な環境。(私の大学時代と …

引っ越しの荷物
1 2 3 8 »
PAGETOP
Copyright © 大分県議会議員 木田昇 事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.