大分県議会議員 木田昇
木田昇 公式ブログ
  • HOME »
  • 木田昇 公式ブログ »
  • 月別アーカイブ: 2017年December

月別アーカイブ: 2017年12月

今年の一文字は何でしょう?

晦日の日は、「まちなか御座敷大忘年会-コタツでポン-」に「おおいた銘酒館 ゆたよい」から出前出店してきました。 商店街のど真ん中で、コタツの電源はどうするのかと思ったら、コタツの中にポケットカイロをいくつも敷きこんでいま …

竹灯籠

飲んだ次の日の運転は要注意

忘年会シーズンですね。 「飲んだら、のれん」は、飲酒運転をなくす大分発のキャッチフレーズです。 大分県は「飲酒運転根絶」運動に取組んでいます。お酒を飲んだら、車の運転をしてはならないのは当然ですが、もう一つ気を付けてもら …

飲んだら、のれん

南太平寺 年越し名物「竹灯籠」準備中

早いもので12月も半ば。町内会役員さんや町内ボランティアの皆さんにより、神社の年越し準備が進められています。 先週は「しめ縄づくり」、今週からは年越し名物「竹灯籠」の準備です。 今日は、竹灯籠の汚れを落としつつ、内側にペ …

竹灯籠

アンパン、カレーライスを作った日本の発想を今

今日の講演は、日本IBM名誉相談役 橋本孝之 氏による「新産業革命と社会的インパクト」。新産業革命は、ドイツの「インダストリー4.0」、日本流には「第四次産業革命」、大分では「OITA4.0」として知られます。 近年、A …

日本IBM

これがウワサの【忖度】まんじゅう

年末恒例の『2017 ユーキャン新語・流行語大賞』で年間大賞に選ばれたのは「インスタ映え」と「忖度(そんたく)」の2語。 本日、帰宅すると『【忖度】まんじゅう』なるものがリビングに。 妻いわく「何だろうと思い、買ってみた …

忖度まんじゅう

元気づけられました 「あけ美」さんの歌声

大学同窓会の忘年会、前段に歌謡ショーが催されました。 歌い手は、杵築市在住の「あけ美」さん。 元々は福井県のご出身で、Iターンで大分へお越しになったそうです。本人いわく「大分は気候も良く、食べ物もおいしいし、人柄も良い」 …

あけ美さん
PAGETOP
Copyright © 大分県議会議員 木田昇 事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.