2022年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 kida noboru 参議院選挙 安心と夢の持てる社会は、選挙で実現。 こんにちは、木田昇です。民主主義の基本となる自由な言論を暴挙により封じることは、断じてあってはなりません。安倍元総理もさぞかし無念のことと、心よりご冥福をお祈りいたします。 さて、いよいよ参院選も最終日。 (↑のポスター […]
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 kida noboru 参議院選挙 みんなでコツコツ、拾い集め。 こんにちは、木田昇です。母校、大分大学経済学部の創立100周年記念式典が無事に開催。卒業して、もう30年以上。楽しいことも苦労も多かった旦野原での4年間が懐かしく思います。 合同新聞に連載された「宗麟の海」の執筆者、直木 […]
2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 kida noboru 参議院選挙 雷雨のなか、選挙戦4日目。 こんにちは、木田昇です。今日は雨、時おり鳴り響く稲妻に思わずドキッとします。こんな日の選挙カーでの活動は、候補者はもちろん乗務員の皆さんも本当に大変だと思います。 古より、稲妻は「穂を実らせる霊力がある」と信じられていま […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 kida noboru 感想 ロシア通、小泉悠 氏が来県。 こんにちは、木田昇です。ロシアのウクライナ侵攻により、最近はテレビ解説者としてもお馴染みとなった「小泉悠(ゆう)」氏が来県し、「ロシア・ウクライナ戦争と日本の安全保障」と題して講演。 ソ連崩壊以降、ロシア研究家がめっきり […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 kida noboru 委員会 大空を駆けめぐる、人づくり。 こんばんは、木田昇です。私の所属委員会「商工観光労働企業委員会」の県内調査がスタート。延べ6日間の日程で県内各地を視察・調査いたします。 (こちらは2階づくりのスイートルーム:今日は雨で残念、天気が良ければ高台から別府湾 […]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 kida noboru お知らせ 春爛漫、イイね「るるパーク」。 こんにちは、木田昇です。杵築市山香町の農業文化公園の愛称が「るるパーク」に。 少し肌寒いながらも、多くの家族連れで賑わっています。(入場無料です) 桜は満開の時期を過ぎる頃ですが、これからは最近人気のネモフィラが満開に近 […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 kida noboru お知らせ 大分でも、オミクロンBA・2が増えています。 こんにちは、木田昇です。30日間にわたる第一回定例県議会の全日程が終了。 今議会は、ロシアのウクライナ侵攻に対し抗議する県議会決議の採択に始まり、代表質問、一般質問から予算集中審議へと、大変あわただしい日程でした。 また […]
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 kida noboru 主張 ロシアの即時停戦・撤退を求める。 こんにちは、木田昇です。今日は、連合大分主催の「2022春季生活闘争勝利総決起集会」へ出席。 議員懇談会を代表して、宇佐市選出の尾島保彦県議会議員が連帯の挨拶を行いました。 コロナ対策に関する県の対応、連合大分の要望が県 […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 kida noboru 式典・行事 宇宙が近づく、大分。 こんばんは、木田昇です。今日から2日間、別府ビーコンプラザにて「おおいた そらはく」が開催。 宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)大分別府大会の開幕イベントとして催されています。本年、大分空港が人工衛星打ち上 […]
2022年1月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月2日 kida noboru 一般 今年こそ、皆んなの希望を叶えてほしい。 新しい年の幕が開きました。木田昇です。地元の杵築社では、毎年恒例の年越し竹灯籠がお出迎え。 引き続く「コロナ禍」により、例年より少し竹灯籠を控えめに設置。それでも、初めて目にした参拝客は「おぉ!スゲェ〜」と感動しておりま […]