2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 kida noboru 一般 祝二週連続Vスパークルおおいた。真っ盛り、スポーツの秋。 こんにちは、木田昇です。長引くコロナ禍も収束方向にあり、最近は行事が多くなりました。 母校「竹田高校」が高校野球秋季大会で、3回戦に進出。対戦相手は、最強豪「明豊高校」。 粘り強く戦いましたが、初回の6失点が響いて7回コ […]
2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 kida noboru 一般 「国葬」の対応、そしてスポーツの秋へ。 こんにちは、木田昇です。様々な議論を呼ぶ安倍元首相の「国葬」について、県民クラブから広瀬知事へ要請書を提出。 「県民に弔意の表明を強制することのないよう」等について、要請の趣旨を幹事長の私から説明しました。説明中、広瀬知 […]
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 kida noboru 一般 そろそろ見直しが必要でないでしょうか。 こんにちは、木田昇です。新型コロナの感染拡大が止まりません。第6波で500人を超えた時は驚きましたが、第7波はそれを更に上回ります。この一週間で、1,097人→1,083人→646人→770人→1,940人→1,999人 […]
2022年1月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月2日 kida noboru 一般 今年こそ、皆んなの希望を叶えてほしい。 新しい年の幕が開きました。木田昇です。地元の杵築社では、毎年恒例の年越し竹灯籠がお出迎え。 引き続く「コロナ禍」により、例年より少し竹灯籠を控えめに設置。それでも、初めて目にした参拝客は「おぉ!スゲェ〜」と感動しておりま […]
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 kida noboru 一般 今年も残すところ、あと2週間 こんばんは、木田昇です。この飾りを見ると、年の瀬を感じます。 子どもの頃はクリスマスが来て、お正月が来るのを凄く楽しみにしていましたが、最近は「時よ止まれ〜、年が明けないで」と思うばかりです。 12月の議会も終わり、年末 […]
2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 kida noboru 一般 七色の架け橋に願いをのせて。 こんにちは、木田昇です。夏入りの前、草刈りや掃除など何かと忙しい日が続きます。 まずは、夏祭りに向けて地元の神社の草刈りとお掃除。(ご近所の皆様との協同作業) ご案内のとおり夏祭りはコロナ禍により、残念ながら縮小開催。秋 […]
2021年4月25日 / 最終更新日時 : 2021年4月25日 kida noboru 一般 かけがえのない自然を大切に。 こんにちは、木田昇です。今日は、大分市神崎海水浴場砂浜の清掃活動に参加。 地元の方やボランティアを中心に、毎月第四日曜日に海岸清掃が行われています。「思っていたよりも、ゴミが少ないなぁ」と感じましたが、やはり「コロナ禍」 […]
2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 kida noboru 一般 一時支援金の適用拡大へ、もう一声。 こんばんは、木田昇です。今日は新型コロナのワクチン確保や働く人の均等待遇とともに、昨日お伝えした新型コロナの影響に対する「一時支援金」(制度の詳細はhttps://ichijishienkin.go.jp/)の適用拡大を […]
2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 kida noboru 一般 「人への投資」が日本の未来を創る。 こんにちは、木田昇です。ちょっと肌寒いなか、春季生活闘争勝利総決起集会へ参加。スローガンは「誰もが希望を持てる社会を実現!安心・安全に働ける環境整備と『底上げ』『底支え』『格差是正』で」。 「コロナ禍」につき、規模を大幅 […]
2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 kida noboru 一般 県議会にアマビエ登場。 こんばんは、木田昇です。ただ今「第一回定例県議会」が開会中ですが、県議会ロビーに竹工芸作品が展示されています。 県内の竹工芸作家の作品のほか、県産業科学技術センターの技術支援を受けて商品化された竹の車椅子も展示されていま […]