2018年9月26日 / 最終更新日時 : 2018年9月26日 kida noboru 委員会 出前県議会 豊肥地域に思いをはせ こんにちは、木田昇です。 本日は、豊後大野市三重町にて開催の「議員と語ろうイン豊肥地域」へ。 大分県議会では、議員が県内各地へ出向いて地域の現状や課題等について県民と意見交換を行う「出前県議会」を実施しています。 私は県 […]
2018年9月23日 / 最終更新日時 : 2018年9月23日 kida noboru 式典・行事 おんせん県おおいた、ドローン県に変身 こんにちは、木田昇です。 今日は「第29回豊の国ねんりんピック」の開会式。 大分のシニア約4000人が、スポーツや文化イベントで大活躍します。 軟式野球やサッカーなど本格スポーツも競技されます。 それにしても皆さん、お若 […]
2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年9月21日 kida noboru 政務調査 1対1のお見合いをサポート、大分の縁結び こんにちは、木田昇です。 今日は、大分県が〝1対1〟の出会いを本気で応援するプロジェクト「OITA えんむす部 出会いサポートセンター」を訪問。県民クラブの会派メンバー8人と大分県労働者福祉協議会の役員さんとで伺いました […]
2018年9月16日 / 最終更新日時 : 2018年9月16日 kida noboru 政務調査 自然の連鎖を大切にし、持続可能な社会を こんにちは、木田昇です。 地域活性化シンポジウム「やっかい者の竹を貴重な資源として活用し、地域の活性化をめざす」に参加しました。 基調講演は、(株)日立製作所の菅澤貢氏による「早急に対策しないと山・川・海の荒廃を招く放置 […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 kida noboru 式典・行事 県民体育大会ソフトボール、結果や如何に こんにちは、木田昇です。 佐伯市で開催の、第71回大分県民体育大会「議員ソフトボール大会」へ出場。 初日の土曜日が雨で順延となって、どうなるかと思いきや月曜日の開催が決定されました。 そして1回戦が開会。相手チームは昨年 […]
2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 kida noboru 政務調査 いつ何が起こるか分からない、実動訓練を視察 こんにちは、木田昇です。 9月に入って大変な災害が続いています。 猛烈な勢いの台風21号が関西を襲ったかと思えば、その直後には最大震度7の「北海道胆振東部地震」が発生。恐るべき事態です。(亡くなった方のご冥福をお祈りする […]
2018年9月4日 / 最終更新日時 : 2018年9月4日 kida noboru その他会議 意外と多いんだ 沖縄県の人口 こんにちは、木田昇です。 先般、沖縄で開催された「九州各県議会議員交流セミナー」で伺ったお話。 によりますと、沖縄県の人口は144万人(意外に多いと思いませんか?)。しかも、まだ増加傾向(ここ10年間でも7万人増)にある […]
2018年8月25日 / 最終更新日時 : 2018年8月25日 kida noboru 委員会 愛知県と兵庫県を四日間わたり歩く こんにちは、木田昇です。 今回は、県議会福祉保健生活環境委員会の県外調査のため愛知県各地を訪問。 まず初めに、「名古屋市動物愛護センター」へ。 こちらの特長は、犬殺処分ゼロサポート寄附金(ふるさと納税の仕組みを活用)やボ […]
2018年8月19日 / 最終更新日時 : 2018年8月19日 kida noboru 式典・行事 見事な消防操法、団員の皆さんのご努力に脱帽 こんにちは、木田昇です。 今日は「第30回大分県消防操法大会」が、由布市挾間町にある大分県消防学校にて開催されました。 日頃、仕事も抱えながら団員の皆さんが訓練を重ねて臨まれた競技。気合いのこもった掛け声にシンクロした機 […]
2018年8月17日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 kida noboru 式典・行事 お盆明け、もうすぐ秋でしょうか こんにちは、木田昇です。 夕べは町内会の供養盆踊りでした。 この時季、大分市の踊りと言えば四百年を超える歴史をもつ「鶴崎踊」。 少しでも供養につながればと最後まで踊りぬき、ちょっと難しい「猿丸太夫」(さるまるだゆう)も身 […]