2020年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 kida noboru 式典・行事 消防の皆さん、日頃のご活動に感謝。 こんばんは、木田昇です。今日は、消防職員120人、消防団員1653人が参集して、令和初の大分市消防出初式。 寒空の下でしたが、日常の訓練の賜で統率あるキビキビとした行動です。(お見事、はしご乗り) 「豊後八纏會」による“ […]
2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 kida noboru 式典・行事 新年初、大分高専で議員出前講座。 こんばんは、木田昇です。新年4日から、校区・地区、県・市・商工会議所の新年互例会、各種団体の新春懇談会が続いています。 8日は、2020年初の県議会議員出前講座のため、わが子の母校(2年前に卒業)大分高専へ行ってきました […]
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2019年12月26日 kida noboru 式典・行事 岡本太郎氏の傑作、大分に初上陸。 こんばんは、木田昇です。「芸術は爆発だ!」のフレーズで著名な、芸術家・岡本太郎氏の作品展が県立美術館でスタート。(大分では初開催) 岡本氏が脚光を浴びた、1970年の大阪万博のシンボル「太陽の塔」。(私も3歳の時、大阪の […]
2019年12月22日 / 最終更新日時 : 2019年12月22日 kida noboru 式典・行事 もしもの時のため、人生を語りあう。 こんにちは、木田昇です。12月21日は、南太平寺杵築社の秋季例大祭の日。厳粛に神事を執り行い、直会で皆が今年一年をにこやかに振り返ります。 地域の皆さんには、今年も大変お世話になりました。(年越しの竹灯籠が楽しみです) […]
2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 kida noboru 定例会 今年の一字、やっぱり「令」でしたか。 こんにちは、木田昇です。17日間の会期で行われた第4回定例県議会も閉会。 今年2回目、改選後初の一般質問で登壇しました。 今回は9項目の質問、持ち時間ギリギリとなりましたが、何とか無事に完了。(提案内容が良い方向に進むよ […]
2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2019年12月8日 kida noboru 感想 もうすぐ発表、今年の漢字。 こんばんは、木田昇です。駅前広場のイルミネーションが灯り、一挙に年末モード。 夕方5時を過ぎると中央通りアーケード内は大混雑に。忘年会も、この1~2週がピークでしょうか。 おおいた銘酒館「ゆたよい」のメンバーで、幻の銘酒 […]
2019年12月1日 / 最終更新日時 : 2019年12月1日 kida noboru 定例会 2日目トップバッターで、本会議に登壇。 こんにちは、木田昇です。本年最後の定例県議会、私にとって延べ6回目の一般質問です。2日目のトップバッターで登壇します。 12月3日(火)10:00から、私の登壇です。本会議場にお越しいただければ、どなたでも傍聴できますが […]
2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 kida noboru 式典・行事 温かく心安らぐ、美しき“男のハーモニー”。 こんにちは、木田昇です。「男の声でハモりたい」との思いでスタートして創立50周年を迎えた、男声合唱団「豊声会」の記念演奏会。 男声合唱の演奏会は初鑑賞でしたが、とても温かい響きで落ち着きを感じられる素敵なハーモニーに感動 […]
2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年11月24日 kida noboru 式典・行事 半世紀のプロジェクトが遂に完成。 こんにちは、木田昇です。気の早いことに、街はすっかりクリスマスモードに。(えっ、もうですか!)徐々に年末が近づいているということでしょう。 さて、ここ数年、毎年のような「?十年に一度」の大雨で日本列島が災害に見舞われてい […]
2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 kida noboru 政務調査 先端技術に挑戦する大分。 こんにちは、木田昇です。本年最後の議会での一般質問に向けて、現地調査のため姫島村へ。恥ずかしながら、姫島へ渡るのは初めてです。 (姫島名物”車エビバーガー、地ダコバーガー”)絶品の美味さです。これで350円、300円は安 […]