月別アーカイブ: 2019年6月
最終コースは、大ハード。
こんにちは、木田昇です。 農林水産委員会による県内調査も最終日程。まず、玖珠町で肉用牛の繁殖・肥育に取り組む「グリーンストック八幡」からスタート。(大分の子牛が県外から買い取られ「〇〇牛」で販売される) 次は日田市へ移動 …
みんな良いもの作ってますね。
2019年6月21日 委員会
こんにちは、木田昇です。 県内調査、5日目の日程。大分市松岡にある「大分ほっぺリーフ」へ。九州最大級の耐候性ハウスでベビーリーフを栽培しています。 大分は日照条件が良く、品質勝負で関東圏にも出荷。更なる規模拡大が期待され …
交番とお巡りさんの安全対策。
2019年6月20日 政務調査
こんにちは、木田昇です。 今年の管内調査は、文教警察委員会との相性が良く、今週は2日間とも同行しております。昨日は雄城台高校と鶴崎高校を訪問。各校とも、挨拶運動、部活動やボランティア活動など特色があります。(今の3年生は …
一日一輪の花を大切に。
2019年6月19日 委員会
こんにちは、木田昇です。 農林水産委員会の県内調査は4日目の行程に入りました。まずは、別府市の農林水産研究指導センター農業研究部花きグループへ。 ここでは、花き類の新たな栽培様式やオリジナル品目の開発等が取り組まれていま …
さすがオリンピック出場選手。
こんにちは、木田昇です。 文教警察委員会の管内調査に同席し、大分商業高校と大分支援学校へ。わが会派「県民クラブ」の同僚、成迫健児(北京オリンピック400mH出場)議員も同行していました。 大分支援学校では練習中の陸上部員 …
あの懐かしい食に再会。
こんにちは、木田昇です。 わが農林水産委員会の県内調査は2~3日目の行程に入りました。一泊二日で南部振興局管内→豊肥振興局管内です。 2日目の昼食は、竹田市荻町にある「百姓食堂 ぞんた~く ひかり」。大分市で洋食レストラ …
好天のもと、伝説の名勝負に期待。
2019年6月10日 感想
こんにちは、木田昇です。 早朝の地域対抗のソフトボール大会にピッチャーで出場。ひと汗流して、大分市の駄原球技場で行われた「大分舞鶴vs天理」の交流試合会場へ。高校ラグビー伝説の名勝負と言われる、35年前の花園の決勝戦と同 …
誰もが安心して利用できる公共の施設に。
こんにちは、木田昇です。 今回は県議会総務企画委員会の管内調査に立ち会い。JR九州日豊本線・鶴崎駅のバリアフリー化推進事業を調査しました。 2番乗り場まである鶴崎駅は島型のプラットホームで、改修前は改札口から階段連絡通路 …
様々な心配、悩みの相談に。
こんにちは、木田昇です。 今回は福祉保健生活環境委員会の中部振興局管内調査に地元議員として立ち会いです。「こころとからだの相談支援センター」と「こども・女性相談支援センター」についてヒアリング。 最近、様々な社会的課題を …
竹の魅力、日本の美。
こんにちは、木田昇です。 大分県立美術館にて、竹工芸名品展が開催中(6月30日まで)美の殿堂・メトロポリタン美術館の所蔵で、日本初公開モノとのこと。(次は、東京と大阪へ巡回) しかし、竹だけでこんな素晴らしい作品ができる …