2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月5日 kida noboru お知らせ 400年の歳月を越え、守護大名「大友」氏の庭園が甦る。 こんばんは、木田昇です。国指定史跡「大友氏遺跡」に庭園が完成。(戦国大名館の中で最大級の庭園) 20年前の発掘からここに至るまで、復元作業に関わった方々のご苦労は並々ならぬ事だったでしょう。 大友氏遺跡では、VRツアーも […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 kida noboru お知らせ 福岡の内覧会もオンラインで。 こんばんは、木田昇です。今年度新たに、福岡市中心部に大分県の拠点施設「dot.(ドット)」を開設。(6月2日オープン)「コロナ」第2波の懸念から、県議会の会議室にてオンライン(zoom)で内覧会に出席です。 実は、大分県 […]
2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 kida noboru お知らせ 縫わずに簡単、ハンカチマスク。 こんにちは、木田昇です。続くマスク不足ですが、スーパーの数量限定販売を並んで購入する光景を見かけます。生活の知恵で、ハンカチとゴム紐(輪ゴムでもOK)を使って、手作りマスクが簡単にできます。 針や糸も使いません。素材はハ […]
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月5日 kida noboru 一般 しだれ桜は、これから見ごろ。 こんばんは、木田昇です。竹田の長湯に、桜の新名所が誕生しました。(正式には来年オープン) 案内表示も道路になくて場所がわかりづらいですが、どこで知ったのか早朝から多くの見物客が訪れています。(地元の人に尋ねて来たのかも) […]
2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年4月3日 kida noboru 一般 春の「なば」ならべ。 こんばんは、木田昇です。竹田での所用を済ませ、久住の両親の家へ行くと、最近の雨のおかげで椎茸が一気に成長しておりました。 スーツを脱いでジャンパーを羽織り、乾し椎茸づくり用の「なば」ならべに勤しみました。(「なば」は方言 […]
2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 kida noboru お知らせ 「コロナ禍」、血液も不足しています。 こんばんは、木田昇です。イベントの自粛や事業所の受け入れ減少など、コロナ危機は献血活動にも影響しています。県議会では、血液不足に少しでも貢献できるよう、献血に協力しています。 近年は医療技術の進展で、血液を利用した治療が […]
2020年1月3日 / 最終更新日時 : 2020年1月3日 kida noboru 一般 正月三が日を終え、新年も本格始動。 こんばんは、木田昇です。2020年の正月三が日、昨年と異なり今年の新年はあちらこちらに伺うことができました。 こちらは九州国立博物館の「三国志」。(写真は妻と長女) 吉川英治氏の「三国志」はとても思い出深いものがあり、1 […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月1日 kida noboru 一般 輝く素晴らしい2020年に。 新年、明けましておめでとうございます。木田昇です。夕べは、除夜の鐘が響くなか、竹灯籠の灯る地元の杵築社に初詣へ。 (帰郷中の長女とツーショット)昼間準備した竹灯籠が夜はこんなに鮮やかに。 口コミでしょうか、参拝客も多く深 […]
2019年12月31日 / 最終更新日時 : 2019年12月31日 kida noboru 一般 令和元年、カウントダウンが近づきます。 こんにちは、木田昇です。事務所も年越しの準備を済ませ、いよいよ令和元年も残り時間あとわずかとなりました。 しかし、夕べの「コタツdeポン!!」は物凄い人出でした。年々、参加者が増えている感じです。(大分の地酒・焼酎も好評 […]
2019年12月30日 / 最終更新日時 : 2019年12月30日 kida noboru 一般 10代の思い出、いつまでも懐かしいなぁ~。 こんにちは、木田昇です。竹田高校時代の同級生たちと、竹田市で忘年会。厚かましくも、亡き恩師のご自宅に泊めていただくことになりました。 高校時代、阿南先生には格別にお世話になり(ご迷惑をかけてばかり)、結婚式の仲人まで務め […]