2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月5日 kida noboru 式典・行事 ご存じですか、釣りキチ三平。 こんばんは、木田昇です。 県外調査の最終日、秋田空港で「釣りキチ三平」の陶板レリーフを発見。 作者の「矢口 高雄」さんは、秋田県のご出身。私も小学校時代に少年マガジンで読み、三平になった気分で釣竿を担いで川に行ったのを思 […]
2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月5日 kida noboru 委員会 秋田では、あちこちでナマハゲに出会います。 こんにちは、木田昇です。県外調査二日目は、秋田県の男鹿市入り。名物「ナマハゲ」は、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。 調査先は、船越地区(八郎潟の隣)の「園芸メガ団地」の取組状況です。大規模な畑地化エリアを整備し、 […]
2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月5日 kida noboru 委員会 青森りんごは、日本一の生産量。売り込みに工夫あり。 こんにちは、木田昇です。大阪・伊丹空港から乗り継いで、青森空港に到着。 農林水産委員会の県外調査で、青森県産りんご輸出の取組状況をヒアリングさせていただきました。 青森のりんご輸出の歴史は古く、1899年から始まったとの […]
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 kida noboru 政務調査 早稲田大学にて、良い勉強ができました。 こんにちは、木田昇です。 地方議員研究会と早稲田大学による共催セミナーへ参加。「スマートシティによる新しい街づくりの事例」と「人口減少社会における里山資本主義的 発想の転換」の二つを受講しました。 早稲田大学の初代総長は […]
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 kida noboru 式典・行事 美味しいお魚が、たくさん捕れますように。 こんにちは、木田昇です。 新造船、大分県漁業調査船「豊洋」の竣工式へ出席。「豊洋」は、魚群やプランクトンなどの漁業資源の調査、赤潮の分布把握などを任務として活動します。 乗組員は7人。航海士・機関士として女性クルー2名も […]
2019年8月24日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 kida noboru 式典・行事 白球を追う短い夏も終わりを告げ・・・。 こんばんは、木田昇です。 雨が心配されましが、第56回の「九州各県議会議員親善野球大会」に出場。各県の持ち回りの大会で、今年は大分県での開催となりました。 大会の歴史は古く1964年の東京オリンピックの年で、第1回は大分 […]
2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 kida noboru 政務調査 大阪で、意外な人物に遭遇。 こんにちは、木田昇です。 兵庫県庁へ調査に伺うため、神戸市へ到着。新幹線で夜に到着したため、すでに街頭は真っ暗。 宿泊先は元町でした。(中華街入り口横のホテル)餃子専門店が意外に多く、行列のできるお店も。(欧米系の観光客 […]
2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月1日 kida noboru お知らせ 27日間の会期、閉幕。私たちの思いを受け止めて、施策の推進を。 こんにちは、木田昇です。 7月5日に招集された第2回定例県議会が、27日間の審議日程を経て閉会となりました。最終日31日の本会議での採決にあたり、上程議案に対する会派代表の討論のため登壇。 約647億円を追加する補正予算 […]
2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 kida noboru 定例会 えっ! 大分にモノレール。 こんにちは、木田昇です。 今日は第2回定例県議会、一般質問の2日目。大分スポーツ公園への交通アクセスに関連し、「モノレール」の導入について質問がありました。 県執行部は、「採算性など検討する」と答弁。先の福岡市長選挙では […]
2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2019年7月9日 kida noboru 感想 盛り上がりが大切。 こんにちは、木田昇です。 弾丸で“大分~竹田”を往復して、母校の竹田高校同窓会総会へ出席。写真は、竹田高校出身でオペラ歌手、“銀河の歌姫”こと「倉原佳子(よしこ)」さん。 イタリアでのスキーW杯開会式では、外国人歌手初の […]