今年は秋が来るのでしょうか。

こんにちは、木田昇です。
8月も暑い暑い毎日でした。
「夏休みは県議会に行こう!夏休み子ども議会見学」が催されました。

夏休み県議会見学
★夏休み子ども議会見学(集合写真)

県内各地の小学生とテーマ(住みやすくキレイな大分県)を設けて意見交換。
議員への質問コーナーでは「大分県はナゼ“おおいた“と言うのですか?」との問いが。(しっかりお答えいたしました)

先日は、所属する農林水産委員会で滋賀県と愛知県を調査のため訪問。

岡喜牧場
岡喜牧場

滋賀県で和牛を育てる岡喜牧場さんを訪問。
商社を経由せず、自前で海外へ輸出しています。(海外プロモーションも単独で実施する積極PRに努める)

翌日は、愛知県田原市にある「JA愛知みなみマムポートセンター 」(花き類の出荷施設)を訪問。

JA愛知みなみマムポートセンター
輪菊の出荷施設を見学

愛知県は花きの生産が盛んで、輪菊は日本一のシェアを持っています。
渥美半島は農業地帯でキャベツや大葉も大分県以上の生産量です。

続いて愛知県庁を訪問して「あいち農業イノベーションプロジェクト」について担当部局からヒアリング。

愛知県議会議事堂
名古屋駅

愛知県には製鉄所や自動車工場があって工業県と思いきや、農業にも抜群の生産力を有する立派な「農工併進県」です。
名古屋駅ではリニア中央新幹線の駅が建設中でした。(写真の下方部)
都会県のパワーに圧倒される調査でした。

木田昇公式LINEはコチラ」

友だち追加←Push!

\ 最新情報をチェック /