戦後80年、ピースフルの夏に。
こんばんは、木田昇です。
今年は戦後80年の節目の年。連合大分のピースフルアクションに参加し、車上から街頭演説をしました。

核兵器廃絶、在日米軍基地の整理・縮小、日米地位協定の抜本改正、北方領土返還などについてマイクを握り訴えました。
来年予定されている核不拡散条約の再検討会議に向けて、核兵器廃絶1000万署名が全国で取り組まれています。(こちらからも署名できますhttps://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/kizuna/kakuheiki/syomei/)
県議会に設置された広域交通ネットワーク特別委員会の視察で、北九州市役所→福岡県庁→さが県庁→長崎県庁を訪問。


上の写真が佐賀県議会、下の写真が長崎県庁。
西九州新幹線の佐賀県内区間が完成しないと東九州新幹線は前に進みません。
日豊本線ルートでの整備について様々な情報を得ることができました。
新幹線効果で長崎の街の光景が一変していました。(特に駅周辺)


地元のジャパネットグループが投資して、サッカー専用スタジアム、アリーナ、ホテルをはじめ商業施設も併設された大型複合施設が建設されていました。
活力あふれる長崎の街に圧倒されます。
夏は色々なイベントが集中します。

保護司を務める皆さんと保護観察所の職員さんと合同で「社会を明るくする運動」の該当啓発キャンペーンを実施。

地元校区の防災士協議会で、救急救命の研修・訓練を実施。(適切な止血方法を学ぶ)


佐賀関こうざき海浜公園にサウナと五右衛門風呂が完成。サウナから海に入って整えます。
(サップのレンタルもありますよ)

「木田昇公式LINEはコチラ」
