月別アーカイブ: 2021年3月
これからを担う若者に大きな期待。
2021年3月14日 議会活動
こんばんは、木田昇です。福岡県議会のご紹介で、大分県議会で大学生の議員インターンシップ(計5名)を初めて受入しました。私の担当は、別府大学の伊藤さん(写真左)、大分大学の森本さん(写真右)の2名です。ちなみに二人とも大学 …
一時支援金の適用拡大へ、もう一声。
2021年3月10日 一般
こんばんは、木田昇です。今日は新型コロナのワクチン確保や働く人の均等待遇とともに、昨日お伝えした新型コロナの影響に対する「一時支援金」(制度の詳細はhttps://ichijishienkin.go.jp/)の適用拡大を …
時短営業じゃなくても大変なんです。
こんばんは、木田昇です。3月8日から、緊急事態宣言の影響緩和を行うとする「一時支援金」の受付が開始されました。(詳しくはhttps://ichijishienkin.go.jp/)中小法人等で最大60万円、個人事業者等は …
「人への投資」が日本の未来を創る。
2021年3月7日 一般
こんにちは、木田昇です。ちょっと肌寒いなか、春季生活闘争勝利総決起集会へ参加。スローガンは「誰もが希望を持てる社会を実現!安心・安全に働ける環境整備と『底上げ』『底支え』『格差是正』で」。 「コロナ禍」につき、規模を大幅 …
待望の大分県手話言語条例が誕生。
こんにちは。木田昇です。本日の県議会本会議にて、多くの聴覚障がい者や手話関係者が待ち望んだ「大分県手話言語条例」が全会一致で可決・成立しました。 大分県聴覚障害者協会の皆様(写真上)から条例制定を求める請願が県議会に提出 …
県議会にアマビエ登場。
2021年3月4日 一般
こんばんは、木田昇です。ただ今「第一回定例県議会」が開会中ですが、県議会ロビーに竹工芸作品が展示されています。 県内の竹工芸作家の作品のほか、県産業科学技術センターの技術支援を受けて商品化された竹の車椅子も展示されていま …