2017年4月22日 / 最終更新日時 : 2017年4月22日 kida noboru 式典・行事 大分県立埋蔵文化財センターが本日OPEN 大分市郊外にあった埋蔵文化財センターが旧県立芸術会館へ移設され、新しく生まれ変わりました。埋蔵文化財センターとしては、国内最大規模の面積だそうです。(紹介はこちら) 旧石器時代から中世・江戸時代に至るまでの県内出土品や遺 […]
2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月15日 kida noboru 式典・行事 巨匠 北大路魯山人 大分に参上 近代日本を代表する芸術家であり、また美食家としても知られる「北大路魯山人」の作品が大分へやってきました。 今日は、大分県立美術館にてオープニングセレモニーです。 「何必館(かひつかん)・京都現代美術館」所蔵の魯山人コレク […]
2017年4月13日 / 最終更新日時 : 2017年4月15日 kida noboru 式典・行事 とってもカワユイ、入学式でした 今日は、わが子の母校、大分市立豊府小学校の入学式に出席です。 新入生が手を繋いで入場してきました。 小ちゃくて、愛らしくて、可愛らしいですねぇ。 こちらから入学おめでとう〜と挨拶すると、皆んな声を揃えて「ありがとうござい […]
2017年4月12日 / 最終更新日時 : 2017年4月12日 kida noboru 式典・行事 おそれずに前へ、鍛え上げよう南中魂! 大分市立南大分中学校の入学式。 今年で70周年を迎える本校は、わが子の母校です。 ついこの前、小学校を卒業したばかりの子ども達が制服を着て入場です。 育ち盛りの男子は、ちょっと大きめの制服で、肩より下まで長い髪の女子は、 […]
2017年4月5日 / 最終更新日時 : 2017年4月6日 kida noboru 式典・行事 県立屋内スポーツ施設の新築工事が始まります 大分市内の大分スポーツ公園・大銀ドーム隣接の駐車場部分に新たな屋内スポーツ施設が建設されます。 今日は、その起工式が催されました。 5千人収容の多目的アリーナでは、バスケットボール、バレーボール、フットサル、バドミントン […]
2017年3月30日 / 最終更新日時 : 2017年3月30日 kida noboru 政務調査 あの雄姿を再び 天下の名城 熊本城 沖縄・九州自治体議員フォーラムに参加してきました。 会場は各県の持ち回りで、今年は熊本市での開催です。 昨年の熊本地震の被災経験から、防災をテーマに討論がありました。 市街地は、ほぼ震災前の賑わいを取り戻していますが、熊 […]
2017年3月29日 / 最終更新日時 : 2017年3月29日 kida noboru おおいた地酒・焼酎文化 おおいた県産酒を愛するNPO法人を設立 県庁13階のレストラン「ぶんご」にて、NPO法人大分県地酒・焼酎文化創造会議の設立総会を開催しました。 お酒の原材料を生産する農業団体、蔵元さん、流通・販売の関係者をはじめ、広瀬知事、二日市・太田副知事、野尻市議会議長会 […]
2017年3月22日 / 最終更新日時 : 2017年3月22日 kida noboru 式典・行事 未来を信じて旅立つ子ども達を支えよう 地元の大分市立豊府小学校の卒業式に出席しました。 わが子の母校ですが、あれから何年経ったのだろう、随分と様変わりです。 何といっても、卒業生入場のシーンです。以前は体育館後方からの入場でしたが、今日は前方ステージ袖からス […]
2017年3月19日 / 最終更新日時 : 2017年3月19日 kida noboru おおいた地酒・焼酎文化 おおいた地酒・焼酎展示館オープンに向け準備開始 3月28日の大分県地酒・焼酎文化創造会議の設立も目前です。 今日は、県産酒展示館の工事をはじめました。 とにかく経費がないので、ボランティアによる手作業で取り掛かりました。初めての本格ペンキ塗りにチャレンジです。 なかな […]
2017年3月18日 / 最終更新日時 : 2017年3月18日 kida noboru 式典・行事 大分のうまい酒を巡りました ぶんごおおの巡蔵(めぐるくら)は今年で6回目。 年を追うごとに参加者も増えているようで、大変な賑わいでした。 JR駅から無料バスが巡回しているので、気軽にストレスなく楽しめます。プレミアムものから品評会用の非売品まで、蔵 […]