2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 kida noboru 感想 52回目の誕生日に感謝。 こんにちは、木田昇です。 お陰をもちまして、無事に52回目の誕生日を迎えることができました。皆様からいただいた心温まるメッセージに感謝の気持ちでいっぱいです。 さて今日は、大分政経懇話会の臼杵会場に出席。講演は、関西大学 […]
2019年9月8日 / 最終更新日時 : 2019年9月8日 kida noboru お知らせ ラグビーW杯大分、祝祭の広場が完成。 こんばんは、木田昇です。 ラグビーW杯2019日本大会の開幕(9月20日)を目前に控え、大分駅北側に「祝祭の広場」が遂に完成。 (絵ではありません、スマホで撮った写真です)大分会場での初戦を前に、9月28日にはオープニン […]
2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月5日 kida noboru 式典・行事 ご存じですか、釣りキチ三平。 こんばんは、木田昇です。 県外調査の最終日、秋田空港で「釣りキチ三平」の陶板レリーフを発見。 作者の「矢口 高雄」さんは、秋田県のご出身。私も小学校時代に少年マガジンで読み、三平になった気分で釣竿を担いで川に行ったのを思 […]
2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月5日 kida noboru 委員会 秋田では、あちこちでナマハゲに出会います。 こんにちは、木田昇です。県外調査二日目は、秋田県の男鹿市入り。名物「ナマハゲ」は、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。 調査先は、船越地区(八郎潟の隣)の「園芸メガ団地」の取組状況です。大規模な畑地化エリアを整備し、 […]
2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月5日 kida noboru 委員会 青森りんごは、日本一の生産量。売り込みに工夫あり。 こんにちは、木田昇です。大阪・伊丹空港から乗り継いで、青森空港に到着。 農林水産委員会の県外調査で、青森県産りんご輸出の取組状況をヒアリングさせていただきました。 青森のりんご輸出の歴史は古く、1899年から始まったとの […]
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 kida noboru 政務調査 早稲田大学にて、良い勉強ができました。 こんにちは、木田昇です。 地方議員研究会と早稲田大学による共催セミナーへ参加。「スマートシティによる新しい街づくりの事例」と「人口減少社会における里山資本主義的 発想の転換」の二つを受講しました。 早稲田大学の初代総長は […]
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 kida noboru 式典・行事 美味しいお魚が、たくさん捕れますように。 こんにちは、木田昇です。 新造船、大分県漁業調査船「豊洋」の竣工式へ出席。「豊洋」は、魚群やプランクトンなどの漁業資源の調査、赤潮の分布把握などを任務として活動します。 乗組員は7人。航海士・機関士として女性クルー2名も […]
2019年8月24日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 kida noboru 式典・行事 白球を追う短い夏も終わりを告げ・・・。 こんばんは、木田昇です。 雨が心配されましが、第56回の「九州各県議会議員親善野球大会」に出場。各県の持ち回りの大会で、今年は大分県での開催となりました。 大会の歴史は古く1964年の東京オリンピックの年で、第1回は大分 […]
2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 kida noboru 政務調査 大阪で、意外な人物に遭遇。 こんにちは、木田昇です。 兵庫県庁へ調査に伺うため、神戸市へ到着。新幹線で夜に到着したため、すでに街頭は真っ暗。 宿泊先は元町でした。(中華街入り口横のホテル)餃子専門店が意外に多く、行列のできるお店も。(欧米系の観光客 […]
2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 kida noboru お知らせ 今から神戸に、明日は大阪へ。 こんにちは、木田昇です。お昼のニュースで見ましたが、「防災フェスタ2019」がホルトホール大分にて開催中とのこと。早速、現地へ伺いました。 先日、大分市内のご家庭(対象地域のみ)に配布された「洪水ハザードマップ」も展示。 […]