2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 kida noboru 式典・行事 新年初、大分高専で議員出前講座。 こんばんは、木田昇です。新年4日から、校区・地区、県・市・商工会議所の新年互例会、各種団体の新春懇談会が続いています。 8日は、2020年初の県議会議員出前講座のため、わが子の母校(2年前に卒業)大分高専へ行ってきました […]
2020年1月3日 / 最終更新日時 : 2020年1月3日 kida noboru 一般 正月三が日を終え、新年も本格始動。 こんばんは、木田昇です。2020年の正月三が日、昨年と異なり今年の新年はあちらこちらに伺うことができました。 こちらは九州国立博物館の「三国志」。(写真は妻と長女) 吉川英治氏の「三国志」はとても思い出深いものがあり、1 […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月1日 kida noboru 一般 輝く素晴らしい2020年に。 新年、明けましておめでとうございます。木田昇です。夕べは、除夜の鐘が響くなか、竹灯籠の灯る地元の杵築社に初詣へ。 (帰郷中の長女とツーショット)昼間準備した竹灯籠が夜はこんなに鮮やかに。 口コミでしょうか、参拝客も多く深 […]
2019年12月31日 / 最終更新日時 : 2019年12月31日 kida noboru 一般 令和元年、カウントダウンが近づきます。 こんにちは、木田昇です。事務所も年越しの準備を済ませ、いよいよ令和元年も残り時間あとわずかとなりました。 しかし、夕べの「コタツdeポン!!」は物凄い人出でした。年々、参加者が増えている感じです。(大分の地酒・焼酎も好評 […]
2019年12月30日 / 最終更新日時 : 2019年12月30日 kida noboru 一般 10代の思い出、いつまでも懐かしいなぁ~。 こんにちは、木田昇です。竹田高校時代の同級生たちと、竹田市で忘年会。厚かましくも、亡き恩師のご自宅に泊めていただくことになりました。 高校時代、阿南先生には格別にお世話になり(ご迷惑をかけてばかり)、結婚式の仲人まで務め […]
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2019年12月26日 kida noboru 式典・行事 岡本太郎氏の傑作、大分に初上陸。 こんばんは、木田昇です。「芸術は爆発だ!」のフレーズで著名な、芸術家・岡本太郎氏の作品展が県立美術館でスタート。(大分では初開催) 岡本氏が脚光を浴びた、1970年の大阪万博のシンボル「太陽の塔」。(私も3歳の時、大阪の […]
2019年12月22日 / 最終更新日時 : 2019年12月22日 kida noboru 式典・行事 もしもの時のため、人生を語りあう。 こんにちは、木田昇です。12月21日は、南太平寺杵築社の秋季例大祭の日。厳粛に神事を執り行い、直会で皆が今年一年をにこやかに振り返ります。 地域の皆さんには、今年も大変お世話になりました。(年越しの竹灯籠が楽しみです) […]
2019年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 kida noboru 感想 「飲んだら、のれん」ですよ。 こんにちは、木田昇です。忘年会シーズンの真っ只中、大分市祝祭の広場にて「飲酒運転根絶フェア」を開催。(「飲んだら、のれん」ですから、飲酒して運転するなど言語道断) 飲んだ翌日の朝の運転も要注意です。(睡眠時はアルコール分 […]
2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 kida noboru 定例会 今年の一字、やっぱり「令」でしたか。 こんにちは、木田昇です。17日間の会期で行われた第4回定例県議会も閉会。 今年2回目、改選後初の一般質問で登壇しました。 今回は9項目の質問、持ち時間ギリギリとなりましたが、何とか無事に完了。(提案内容が良い方向に進むよ […]
2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2019年12月8日 kida noboru 感想 もうすぐ発表、今年の漢字。 こんばんは、木田昇です。駅前広場のイルミネーションが灯り、一挙に年末モード。 夕方5時を過ぎると中央通りアーケード内は大混雑に。忘年会も、この1~2週がピークでしょうか。 おおいた銘酒館「ゆたよい」のメンバーで、幻の銘酒 […]