2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 kida noboru 感想 式典は見送られましたが、無事に卒業できました。 こんにちは、木田昇です。わが子の二人とも卒業を無事に迎えることができました。(「コロナ禍」の影響で卒業式は見送り。やむを得ません) 長女は大学院の後期課程で研究を続け、長男は四月から会社勤めです。 竹田の墓参りに帰りまし […]
2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 kida noboru お知らせ 「コロナ禍」、血液も不足しています。 こんばんは、木田昇です。イベントの自粛や事業所の受け入れ減少など、コロナ危機は献血活動にも影響しています。県議会では、血液不足に少しでも貢献できるよう、献血に協力しています。 近年は医療技術の進展で、血液を利用した治療が […]
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月15日 kida noboru 感想 お引越しのシーズン。旅立ちの準備。 こんばんは、木田昇です。息子の大学卒業を控え、お世話になったアパートを引き払い、大分へ荷物を一旦持ち帰り。 延べ3回に分けて運びかえり、やっと完了。 築3年でしたが、家賃もお得で間取りも良く、快適な環境。(私の大学時代と […]
2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 kida noboru 式典・行事 ふるさとは近くにありて思うもの。 こんにちは、木田昇です。中国700年の歴史をもち、一子相伝の技とされる「変面」。 それが「どうして大分に」という話はおいといて、凄く面白い。(一見の価値あり) 大分県労働者福祉協議会結成60周年記念レセプションでのアトラ […]
2020年2月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 kida noboru 議会活動 令和2年度大分県一般会計当初予算案を発表。 こんにちは、木田昇です。本日、広瀬知事から大分県の新年度予算案の説明を受けました。7年連続のプラス予算で総額は6,548憶円。 H28年度予算が6,092憶円でしたから、4年間で実に450億円も予算規模が大きくなっていま […]
2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 kida noboru 政務調査 どうつながるの豊予海峡? こんにちは、木田昇です。大分県の佐賀関と対岸の愛媛県佐田岬(約14㎞)をつなぐ、豊予海峡ルートが議論される「豊予海峡みらいづくりシンポジウム」を拝聴してきました。 「今さら、そんなビッグプロジェクト…」と、思うかもしれま […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月5日 kida noboru 式典・行事 暮らしに花を、心に潤いを。 こんにちは、木田昇です。「大分花育2020夢一輪運動」を展開中。2月8日(土)は、ホルトホール大分にて「押し花体験教室」、「一輪挿し体験コーナー」等が催されます。 花育活動では、200種類5000本の花が展示され、県内各 […]
2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 kida noboru 政務調査 グングン成長するカンボジア。 こんにちは、木田昇です。深夜便の往復、実質一泊二日の行程でカンボジアへ。(写真は現地の定番料理:クイティウ) 日本はもちろん世界的にIT人材が不足していますが、特色あるIT人材の育成に取り組むキリロム工科大学を訪問。 2 […]
2020年1月26日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 kida noboru 政務調査 頑張ろう、沖縄。支えよう、沖縄。 こんにちは、木田昇です。会派・県民クラブの県外調査のため、沖縄県へ。下の写真は、うるま市の伊計島にある「N高等学校」の校門前。(校舎は廃校となった旧伊計小中学校を再利用) N高は通信制の高等学校で、現在12500人の生徒 […]
2020年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 kida noboru 式典・行事 消防の皆さん、日頃のご活動に感謝。 こんばんは、木田昇です。今日は、消防職員120人、消防団員1653人が参集して、令和初の大分市消防出初式。 寒空の下でしたが、日常の訓練の賜で統率あるキビキビとした行動です。(お見事、はしご乗り) 「豊後八纏會」による“ […]